MENU
カテゴリー
アーカイブ
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
【初心者必見】初めての飼育でも悩まない!

うさぎの部屋んぽについて|いつからできる?頻度と時間、注意点は?

アイキャッチ画像
  • うさぎの部屋んぽいつからできる?
  • うさぎの部屋んぽの頻度と時間はどうすれば…
  • うさぎの部屋んぽで注意することが知りたい!

こんにちは、ネザーランドドワーフ”あんこ”の飼い主(@anko_1223)です。

うさぎを迎えてまもない方にとって、部屋んぽに関する疑問はたくさんありますよね?

私もネザーランドドワーフの”あんこ”をお迎えした当初は、部屋んぽに関して疑問や悩みがありました。

そこで今回は、うさぎの部屋んぽについて詳しく解説していきます。

この記事の内容
  • うさぎの部屋んぽはいつからできるのか
  • うさぎの部屋んぽの頻度と時間について
  • うさぎの部屋んぽ時に注意すること
  • うさぎの部屋んぽに関するよくある悩み・質問
この記事を書いた人
  • ウサギマスター検定3級 取得
  • 小動物防災アドバイザー 取得
  • うさぎに関する飼育本7冊 読破
あんこの飼い主
あんこ

ぜひ、最後まで読んでね!


目次

「部屋んぽ」とは、うさぎを室内で散歩させること

うさぎの「部屋んぽ」とは、うさぎを室内で散歩させることを指します。

うさぎを飼育している方の間でよく使われる言葉で、最近ではSNS等でも頻繁に見受けられます。

わたしも、ペットの”あんこ”を室内で散歩させることを「部屋んぽ」と言いますよ!

うさぎは、犬・猫のように外に散歩に行く必要はなく、部屋の中(室内)で運動をさせることから「部屋」と「さんぽ」の言葉を引っ付けて「部屋んぽ」という名前が付いたと考えられます。

ちなみに、うさぎを外で散歩させることを「うさんぽ」と言いますよ!

飼い主

あんこー部屋んぽするよ!

あんこ

やった!部屋んぽ大好き!


「部屋んぽ」「うさんぽ」の他にも様々な「うさぎ言葉」があるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

編集:グラフィック社編集部, イラスト:森山 標子
¥1,540 (2022/05/19 18:07時点 | Amazon調べ)

うさぎの部屋んぽ:いつからできる?

ペットフェンスの中で部屋んぽする黒うさぎ ネザーランドドワーフ

うさぎの部屋んぽの開始時期は、お迎えから5日目以降が良いでしょう。

うさぎのお迎えから5日目以降に以下の2つ項目を実践して問題なさそうであれば部屋んぽを開始します。

しかし、ケージの外に出たがらない場合は無理に抱っこなどをしてケージの外に出してはいけませんよ。

ケージの扉を開けて、うさぎが自分から出てくるのを待ってあげましょう。

あんこ

出たいときに出るから、そっとしておいて…

①うさぎがフードを手渡しで食べる

ペレットを手から食べる黒うさぎ ネザーランドドワーフ

飼い主さんがうさぎにフードを手渡しで与えて食べるかどうか確認します。

うさぎが飼い主の手からフードを食べる場合、警戒心が薄れて親密な関係になりつつあります。

あんこ

手渡しで食べるのは、それなりに信頼している証拠だよ!

②うさぎのおでこを撫でても嫌がらない

おでこを撫でても嫌がらない黒うさぎ ネザーランドドワーフ

うさぎのおでこを撫でて嫌がるかどうか確認しましょう。

おでこを触ろうとして逃げてしまう、顔をすぐに背けられるということがあった場合は、まだ信頼関係が足りないかもしれません。

あんこ

嫌いな人にはおでこ触られたくないからね!

すぐにはケージの外に出てくれないうさぎも…

ケージから出たがらない黒うさぎ ネザーランドドワーフ

性格などの個体差もあり中々そとに出てくれないことがあるかもしれませんが、焦りは禁物です。

かくいううちの”あんこ”も最初はケージの外にすぐには出てくれませんでした。

ケージの扉を開けて、わざと”あんこ”を見ないで目をそらしていたらいつのまにか外に出てひょこひょこ歩いていました。笑

あんこ

ちょっと時間をちょうだい!

慣れてくると部屋んぽ中に、飼い主の膝の上でごろん寝も!

飼い主の膝の上で寝転ぶ黒うさぎ ネザーランドドワーフ

うさぎが飼い主に慣れると、部屋んぽ中に飼い主の膝の上でごろん寝してくれることもありますよ!

飼い主

ごろん寝、あんこ。カワ(・∀・)イイ!!

あんこ

っふ、作戦通り!( ̄ー ̄)ニヤリ

うさぎの部屋んぽ:頻度と時間、時間帯

寝そべるあんこ

ここでは、部屋んぽの頻度と時間について解説します。

うさぎの部屋んぽ:頻度

部屋んぽの頻度は毎日です。

ケージなどの狭い場所のみで飼育されていると運動不足に陥ります。

人間も適度な運動が必要なように、うさぎにとっても運動できる部屋んぽは重要な健康管理の1つなのです。

あんこ

毎日、運動はしたい!

うさぎの部屋んぽ:時間

うさぎの部屋んぽの時間(ケージの外から出しておく時間)は、30分2時間が好ましいです。

短すぎても、うさぎの運動が足りず肥満・体調不良の原因になります。

また長すぎる場合にも、部屋の中でトイレをしてしまうなどの悩みができることにも…

というのも、うさぎは縄張り意識が強く長時間ケージの外に出しておくと部屋の中も縄張りだと認識してしまいます。

そのことから、

  • トイレでおしっこしない
  • 部屋の中でスプレー行為

といった問題行為に発展することになります。

私自身、部屋んぽの時間が長くいっときあんこがケージのトイレでおしっこをしないことがありました。

長時間の部屋んぽは、うさぎにとっても飼い主にとっても良くない結果をまねくことになるので十分に注意するようにしましょう。

あんこ

ぼく、部屋んぽの時間が長くておしっこ失敗したことあるよ…

うさぎの部屋んぽ:時間帯

部屋んぽをする時間帯は飼い主さんが決めてください。

参考として、うさぎは昼の間に寝て夕方に起き、夜に活動する「薄明薄暮性」の動物です。

なので、夕方以降に部屋んぽさせてあげるのがおすすめです。

夕方以降に部屋んぽすることが難しい場合は、朝方に部屋んぽさせるのも良いでしょう。

うさぎもある程度は飼い主と同じ生活リズムに調整可能なので様子を見ながら部屋んぽの時間帯を決めてあげてください。

あんこ

毎日、同じ時間がいいな!時間が違うとなんか落ち着かない…

うさぎの部屋んぽ:注意点

ペットフェンスと黒うさぎのあんこ

うさぎを部屋んぽさせるときは、以下の7つのルールを守ってください。

  1. 部屋の中に危険なものを置かない!
  2. 1日1回、できれば同じ時間帯にする!
  3. 遊ばせるのは2時間以内にする!
  4. 部屋んぽ中は滑らない床を用意して!
  5. 部屋んぽ中に危険な場所には入らせない!
  6. 部屋んぽ中は目を離さない!
  7. 部屋んぽさせる時間は毎日なるべく同じに!

①部屋んぽ中に危険なものを置かない!

うさぎが「かじる」「飲み込む」危険のあるものは部屋の中に置かないようにしましょう。

うさぎがかじる可能性のあるビニール類・ダンボール、プラスティック製品または飲み込む危険性のある小さな金属、ゴム製品は片付けます。

また、うさぎを部屋んぽさせる前には今一度部屋の中に危険なものがないかどうかを確認してほこり、糸くずは掃除機で吸い取っておきましょう。

ただ、正直のところ部屋の中のものをすべて片付けるのが難しいこともありますよね。

その場合は、うさぎが部屋の中のものをかじらないか目を光らせておきましょう。

②部屋んぽ中はコード類に注意!

電源コード類はうさぎがかじれない用に対策するかコードカバーを使用してください。

電源コードなどは、コードカバーなどを使ってかじられても問題ないように対策しましょう。

コードカバーはホームセンターや100円ショップなどでも販売されています。

③部屋んぽ中に高いところに登らせない

部屋んぽ中にうさぎが高いところに登らせないようにしましょう。

うさぎの跳躍力は垂直方向に約70cmあると言われており、机や段差などに飛び乗ることがあります。

助走なしでも50cmほどの高さならジャンプすることも可能とされているので、高い場所に登らないように注意が必要です。

ローテーブルなどの低めの家具に乗る分にはまだマシですが、他の家具や段差を経由してタンスといった高さのある場所に登ると落ちたときに骨折などのケガの原因になります。

なので、うさぎが落ちてケガをするような場所には登らせないことが大切です。

④部屋んぽ中は滑らない床を用意して!

うさぎを部屋んぽさせるときは滑らない床を用意しましょう。

なぜかというと、うさぎの脚には犬・猫のような肉球はありません。

なので、フローリングなどの滑りやすい素材だと滑ってケガをしたり普段とは違った力の入り方をすることで筋肉の付き方がおかしくなることもあります。

飼い主さんの中には、油で濡れた滑りやすい床、凍った路面を歩く際に滑らないようにして脚に変な力の入り方をした経験はないですか?

その感覚がうさぎがフローリングの上を歩くときに感じるものに近いといえるでしょう。

ただ、部屋全体のフローリングを対策するのは難しいですよね。

その場合は、ジョイントマットやタイルカーペットをうさぎの活動範囲に敷いてあげるようにしてください。

ジョイントマットは、

  • ホームセンター
  • ニトリなどの家具屋
  • 100円ショップ

などで購入することができます。

その中でも、100円ショップ以外のジョイントマットがおすすめです。100円ショップのマットは大きさが小さい、厚さが薄いといった場合が多いので。

⑤部屋んぽ中に危険な場所には入らせない!

部屋んぽ中はうさぎを危険な場所に入らせないようにします。

特に、キッチンや洗面所は危険なものがいっぱいです。

もしかしたらキッチンの床にはうさぎが食べれない食材の切れ端が落ちているかもしれないですし、洗面所の床には洗剤が少量こぼれているかもしれません。

部屋んぽ中は、

  • サークルを使用する
  • ペットフェンスで活動範囲を制限する

といった対策をしてください。

⑥部屋んぽ中は目を離さない!

部屋んぽ中はうさぎから目を離さないでください。

家具の端や、扉をかじることもありますし、注意深く観察しましょう。

高いところに登らないか、何か落ちているものをかじる、食べようとしていないかどうかも併せて確認します。

⑦部屋んぽさせる時間は毎日なるべく同じに!

うさぎを部屋んぽさせる時間帯は毎日なるべく同じにしましょう

うさぎはかしこい動物で生活パターンが決まっているのを好むとされています。

そのため、部屋んぽの時間帯はなるべく同じにしてあげましょう。

ただ、時間になるとうさぎがケージから出してアピールをすることも。

うさぎの部屋んぽ、おすすめおもちゃ3選

うさぎと遊べる部屋んぽ時のおすすめおもちゃを3つ紹介します。

ミニアニマン:やわらかボール

やわらかボール

うさぎがお鼻でつんつんボールを転がして遊びます。

飼い主がボールを持ってうさぎを引きつけると、「ぷぅぷぅ」鳴いて追いかけて来てるかも!!

あんこ

やわらかボール大好き!つんつんっと

ミニアニマン:うさぎのつなぎぴょんネル

うさぎのぴょんねる

うさぎがトンネルをくぐったり、真ん中から顔を出して遊びます。

トンネルの中から「ひょこっ」と顔を出す姿は悶絶するほどに可愛いです!!

あんこ

このトンネルの中、けっこう落ち着くんだ!

KAWAI:ラビットホッピング

ラビットホッピング

うさぎがジャンブしてバーをとび越えて遊びます。

飼い主も一緒になって遊ぶことができるのでおすすめです!!

このラビットホッピングはうさぎと人がチームになって行う障害物ジャンプ競技にもなっているようです。

写真に載っている商品「ラビットホッピング」は現在品切れ多数のようです。

あんこ

跳べたときの達成感!

うさぎの部屋んぽ参考動画

うさぎの部屋んぽってどんな感じなんだろう?

という方向けに、うちに”あんこ”が部屋んぽ時に走っている映像を載せておきます。

※部屋の間のフローリング部分は、うさぎが滑りにくいように毛布を敷いて対策しています。

あんこ

うおおおおお!走り回るぞーー!!!

うさぎの部屋んぽ:よくある悩み・質問

うさぎに部屋んぽ、必要なの?

うさぎの部屋んぽは必要です。

部屋んぽをしないとうさぎが運動不足になり、肥満その他、病気に発展することもあります。

うさぎは運動することで胃腸の動きを活発にします。運動しないということは胃腸の働きも弱り、結果的に体調を崩すことに繋がりかねません。

うさぎに部屋んぽできない日があっても大丈夫?

仕事の帰宅が遅くなる、急用でうさぎを部屋んぽする時間が取れないこともありますよね。

1~2日程度であれば、部屋んぽできない日があっても大丈夫でしょう。

サークル飼育をしている場合は、ケージ飼いに比べて運動するスペースがあるので2~3日であれば、部屋んぽできなくても問題ないと筆者は考えています。

部屋んぽ時にケージから出てこない

うさぎによっては、臆病な性格の子もいます。

また、飼い主やお部屋に対する警戒心がとれていない場合にもケージから出てこないこともあるでしょう。

対象法ですが、ケージからすぐ外の場所にうさぎが興味を示しそうなもの、例えばおもちゃやおやつなどを置いて観察してみてはいかがでしょうか。

他には、飼い主の視線が気になって固まっているケースも考えられます。

この場合は、あえて視線をそらしてうさぎがケージから出る気配がないか様子を見ましょう。

部屋んぽが終わってもケージに帰らない

きっと部屋んぽが楽しくケージの狭い場所に戻りたくないのでしょう。

うさぎの部屋んぽを終了するときは、ケージに戻ったらおやつを貰える。など「部屋んぽが終わったときにもいいことがある」とうさぎに覚えさせましょう。

部屋んぽする室内の敷物はカーペットでも大丈夫?

カーペットはあまり好ましくありません。

その理由は、走っているときにうさぎの爪がカーペットに引っかかり、折れるといったケガに繋がることがあるからです。

また、うさぎの習性として「ほりほり」があります。

この場合にも爪をひっかけてケガをしてしまう恐れがあります。

部屋んぽする時間帯は、毎日同じがいいの?

上の方でも紹介しましたが、うさぎは生活パターンが決まっているのを好むとされています。

そのため、部屋んぽの時間帯はなるべく同じにしてあげるのがよいでしょう。

ただ、うさぎが部屋んぽの時間を覚えてケージを噛んだり出してアピールをするようになることもあります。

なので、ある程度の時間の幅を持たせて部屋んぽの時間を決めるのがどうでしょうか?

例えば、毎日20時にケージからうさぎを出して部屋んぽをしていたとします。

その場合は、

  • 今日は、20時から部屋んぽ
  • 明日は、20時30分から部屋んぽ
  • 明後日は、19半から部屋んぽ

など1時間の幅を持たせて部屋んぽの時間をその日ごとに、少しずらしてみるのもおすすめです。

うさぎが部屋んぽ中にじっとしている…

うさぎが部屋んぽ中にじっとしているのには、以下の3つの理由があげられます。

  • 辺りの様子を警戒している
  • 年齢を重ねて落ち着いた
  • 体調が悪い
辺りの様子を警戒している

うさぎが辺りの様子を警戒しているよきにもじっと動かないことがあります。

この場合には、

  • うさぎの耳がピンと立っている
  • 耳を立てて左右に動かしている

上のような行動がないか確認してみてください。

年齢を重ねて落ち着いた

うさぎ年齢を重ねるごとに落ち着きがでてきます。

人間も大人になると走り回ったり大きな声をあげたりしなくなりますよね。

うさぎも、同じような理由が考えられるのです。

体調が悪い

うさぎが体調を崩している可能性があります。

部屋の隅っこで丸まってじっとしていないか注意深く観察してください。

長時間動き出さない場合は、もしかしたら体調がわるいのかも?

その時は、動物病院の獣医師さんに診てもらうようにしてください。

1点補足として、うさぎが寝ているときも丸まってじっとします。

昼間にケージの中で丸まってじっとしている時は寝ているのかもしれないので、慌てずに様子をみましょう。

参考までに、うちの”あんこ”の睡眠時(箱座り)の写真を貼っておきますね。

うさぎ箱座り(あんこ)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、うさぎの部屋んぽについて解説しました。

うさぎの飼い主にとって部屋んぽに関する悩みや疑問は出てきますよね。

ここで解説した内容、注意点を参考にして楽しいウサライフをお過ごしください。

最後に、この記事が役にたったと感じた方はホームページ、Twitterなどで紹介していただけると喜びます。

今後の励みにもなるので、ぜひよろしくお願いします!!

あんこ

それじゃあ、またね!

ブログランキングに参加してます。応援おねがいします!

にほんブログ村 うさぎブログへ
(出典:Amazon

ガチのうさぎの飼育書

YouTubeチャンネル【うさぎチャンネル】の運営者「ダックス ( 沖田 将人 )」さんによる、うさぎの飼育書の完成形です。

<著者紹介>
アレス動物医療センター 沖田 将人
臨床経験24年獣医師
年間2,000件以上のうさぎを診療
2000年より うさぎ情報サイト「あなたがウサギに出来ること」を運営

獣医師が本気で作った うさぎのための飼育書です!

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』を登録済みなら、無料で読むことが可能!

『Kindle Unlimited』は、30日間の無料体験があるので、利用したことがないならサービス登録後に読みましょう。

月額980(税込)で200万冊もの書籍が読み放題に!! 月に1冊でも本を読むなら、利用しない手はありませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次