MENU
カテゴリー
アーカイブ
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
【初心者必見】初めての飼育でも悩まない!

うさぎの生態と特徴・習性を解説|飼育前に知っておきたい知識の詰め合わせ

アイキャッチ
  • うさぎってどんな動物?
  • うさぎの特徴や習性が知りたい!
  • うさぎの飼育前に知っておくべきことはあるのかな…

こんにちは、ネザーランドドワーフ”あんこ”の飼い主(@anko_1223)です。

うさぎを飼いたいと思っている方にとっては、

  • うさぎってどんな動物なのだろう?
  • どんな種類がいるの?

といった疑問がでてくることでしょう。

かくいうわたしも、「ペットを飼いたい!」「うさぎが飼いたいなー」と考えていた頃は上記のような疑問・悩みがありました。

「うさぎ」と一口に言っても、ペットうさぎの種類は様々です。

飼う前にうさぎについて良く知って、あなたが好みの特徴をもったうさぎを選ぶようにしましょう。

この記事の内容
  • うさぎという動物について(特徴・習性)
  • うさぎの種類、種類ごとの特徴
  • うさぎに関するよくある質問

この記事を読めば、うさぎについて詳しくなることができますよ!!

この記事を書いた人
  • ウサギマスター検定3級 取得
  • 小動物防災アドバイザー 取得
  • うさぎに関する飼育本7冊 読破
あんこの飼い主
あんこ

ぜひ、最後まで読んでね!

うさぎの飼い方・育て方の勉強をしたい飼い主さんにはは、下の飼育本がおすすめですよ!

監修:健一, 田向
¥1,100 (2024/04/19 09:53時点 | Amazon調べ)
目次

うさぎってどんな動物?

パパイヤを加えた黒うさぎ あんこ

うさぎは、ウサギ目ウサギ科に属する動物です。

日本でも野生のうさぎを見ることができますが、ペットとして飼育されているうさぎとは種類が異なります。

野うさぎとペットうさぎでは耳や手の大きさなども違い、野うさぎはペットうさぎ(アナうさぎ)のように人馴れしません。

アナウサギうさぎにとって安全なのはワレンと巣穴であり、あまり巣穴からは離れて行動しません。

1~3匹の大人のオスと1~5匹の大人のメスで交際されたグループで生活し、グループごとに縄張りを持っています。

ちなみに、ペットうさぎとして飼われているうさぎはの祖先は、ヨーロッパアナウサギを家畜化したものと言われていますよ。

あんこ

僕の祖先は、ヨーロッパのうさぎなんだね!

うさぎの特徴

なでられるあんこ

うさぎは草食性動物で野生環境では肉食動物に狙われる被捕食者です。

そのため、野生環境で生き抜くために様々の能力が備わっています。

あんこ

みんなが知らないような能力もあるよ!

うさぎの体の特徴

うさぎと言ったら、小さな体と大きな耳が特徴的な動物ですよね。

実はうさぎは、耳以外にも特徴的なからだの作りをしているのです!

うさぎは草食性のどうぶつで野生環境では肉食動物に狙われる被捕食者です。

そのため、肉食動物から逃げるための能力を備えたからだの特徴があります。

うさぎの目の特徴

うさぎ:目の特徴
  • つぶらで可愛い瞳
  • 視界が広く周囲をほぼ360度見渡すことができる
  • 口周り、真背面は見ることができず視力も低い
  • 光に対する感度は人間の約8倍、薄暗くてもよく見える
  • 目に油分が含まれており瞬きをほとんどしない

うさぎの目は、他の動物よりも両側側にやや突き出して位置されています。

そのため、視界が片目で190度と広く両目ででほぼ真後ろまで見ることができます。

視覚は水平方向を見るのに優れており、外敵をいち早く発見する機能が備わっています。

また、光に対する感度は人の8倍あるとされており薄暗い中でもモノを見ることができるため障害物にぶつかることなく移動することができるのです。

色を見る機能は青と緑に優れており、一方赤色を見ることは苦手です。

加えて、視力はそれほど良くなく完全な真後ろや口のすぐ前辺りはよく見えないのです。

うさぎの口もとにおやつを持っていっても、すぐ見つけて食べることができないのはこのためです。

他にも、うさぎの目には油分が含まれておりドライアイになることなく長時間瞬きをしないことが可能です。

野生では一瞬の隙きが命取りになるので睡眠時も目を開けたままのことが多いです。

目を閉じて寝ている場合は、リラックスして安心している証拠でしょう。

あんこ

おやつがあるのはニオイで分かるけど目では捉えられないんだよ…

うさぎの鼻の特徴

うさぎ:鼻の特徴
  • よく鼻をピクピクしている(1分間に20~120回)
  • リラックス時、警戒時などで鼻を動かす数が変動する
  • 嗅覚は人間の約10倍
  • ニオイに敏感でそのことがストレスの原因にもなる

リラックスしているときや寝ているときは鼻を動きがゆっくり、または止まります。

逆に緊張や警戒しているときは鼻を多く動かし周囲のニオイを嗅いでいます。

飼い主におでこを撫でられて気持ちが良くて鼻の動きが止まることもありますよ。

また、うさぎのニオイを感じる細胞は約1億個と言われており人間の1,000万個の10倍に当たります。

そのため、うさぎを飼育している環境では芳香剤やタバコなどの使用は避けるのが好ましいです。

普段嗅がないニオイに対してもストレスを感じることがあり、飼育部屋以外の部屋にしらない人が来てもニオイで分かるとされています。

あんこ

くちゃいのが嫌いだよ…

うさぎの口の特徴

うさぎ:口の特徴
  • 上唇が縦に割れている兎唇が特徴
  • 口を大きく開けることができない
  • 約8,000種類の味を感じることができる

うさぎは上唇が縦に割れている特徴的な口をしています。鼻と口がY字になって見えるのもチャームポイントの1つですね。

しかし、そのことが原因で口をあまり大きく開けることができないのです。

あまり、大きいものを食べさせる時はうさぎが食べやすいサイズにカットしてあげましょう。

うさぎの舌には約17,000個の味を感じる器官(味蕾)があり、人間の約5,000~7,000と比べると約3倍優れているのです。

その味覚からも分かるようにとてもグルメで、体に悪くても美味しいモノならずっと食べてしまうことが原因で体調を崩すこともあります。

私たち人間も美味しいからといって油の多い食べ物ばかりを食べていると体調を崩すのと同じですね。

うさぎは自分の口周りが見えないので嗅覚、髭(触毛)や唇の感覚で餌・おやつを識別します。

あんこ

お、おやつどこーー??ってたまになるよ!

うさぎの歯の特徴

うさぎ:歯の特徴
  • 常に伸び続ける(常生歯)
  • 前歯と奥歯を合わせて28本

うさぎには全部で28本の歯があります。

うさぎ:歯の内訳
  1. 上顎には左右にそれぞれ2本ずつ、合わせて4本の切歯
  2. 左右に3本ずつ合わせて6本の前臼歯
  3. ②と同じくして6本の後臼歯

人の歯は一度永久歯になりと歯がのびることはありませんが、うさぎは歯が伸び続ける(常生歯)です。

そのことが原因で、葉が伸びすぎる不正咬合などの病気になることもあります。

そのため、牧草などをいっかり食べさせて自然に歯が削れるようにすることが大切です。

うさぎの歯の伸びる速さは、一ヶ月で約1cmされており、一年で12cm以上も伸びるのです。

あんこ

ぼくはよく片方の歯だけ伸びることがあるよ!食べ方が下手くそなのかな?

うさぎの耳の特徴

うさぎ:耳の特徴
  • 長くてかわいい耳
  • 音が集まりやすい形状(集音器の役割)
  • 体温調節機能がある

うさぎの聴覚は非常に優れており、生存するために不可欠な枠割があります。

うさぎの耳は付け根の筋肉が発達しているため、左右それぞれの耳の向きを動かすことができます。

より遠くの音が聞こえるように音が集まりやすい形状、左右の耳の向きを動かすことでいち早く危険を察知することができるのです。

また、うさぎの聴覚は36~42,000Hzの音を聞くことができ、人間の20~20,000Hzと比べて非常に優秀なのがわかります。

上記で説明した機能以外にも耳に体温調節をする機能も備わっているのです。

うさぎは汗を掻くことができないので、体に溜まった熱を耳の皮膚の表面付近にある血管を冷やし、その冷えた血液を体全身に流すことで体温を下げています。

補足として、ホーランドロップのような垂れ耳うさぎは立ち耳の品種より若干ですが聴覚が劣ると言われています。

ですが、それでも人間よりは聴覚は何倍も優れているので飼育時には大きな音をたててうさぎをびっくりさせないように心がけましょう。

あんこ

大きな音は苦手だよ!びっくりして警戒パターン青!敵です!ってなる。

うさぎの髭の特徴

うさぎ:髭の特徴
  • 感覚器官のうちの1つ
  • 体の幅と同じくらいの髭の長さ
  • 暗い、狭い場所に便利

うさぎには、頬髭の他に口もとから鼻にかけて髭が生えています。さらに目の上にも髭が生えているのです。(まつ毛ではないですよ)

その髭を使った感覚察知で狭い穴、トンネルなどの幅を確認することができるのです。

また、口もとにあるモノを認識することができるともされています。

うさぎは髭で触れた感触を脳に伝達しており、その感触の神経末は全身にあるので優しく触るようにしましょう。

あんこ

お髭はあんまり触りすぎないでね。

うさぎの手足の特徴

うさぎ:手足の特徴
  • 垂直方向に約70cmのジャンプ力
  • 走る速さは約時速60km
  • 肉球はなく足裏は硬い

うさぎは穴を掘るのに適した短い前足、逃走のための筋肉が付いた後ろ足が特徴です。

そのため跳躍力も優れており、走るスピードは特に早いです。

また、足裏には肉球がない分、被毛で覆われておりそれがクッションの役割を果たしています。

実は、うさぎは前足と後ろ足で指の数が異なっているのをご存知でしょうか?

前足には5本、後ろ足には4本の爪があり鉤爪の形をしています。

なので、カーペットなど繊維がある敷物を使っていると爪が引っかかるので危険です。

また、うさぎをサークル内で飼育、または部屋んぽする際は高さのあるものを選びましょう。

加えて、走るスピードも早いので外にでうさぎを散歩させる場合は、逃げられないように注意しましょうね。

あんこ

爪が折れることもあるから注意してね?

うさぎの肉垂の特徴

うさぎ:肉垂の特徴
  • 大人のメスに見られる
  • マフマフと呼ばれたりもする

大人のうさぎに見られる肉垂れ(マフマフ)ですが、2,3歳のころから目立つようになってきます。

妊娠しているメスが出産前に肉垂れ周辺の毛を引き抜いて暖かい巣を作り出産します。

妊娠しているうさぎの抜け毛が気になっても巣にしている可能性があるので掃除ですべて除去してしまわないように注意しましょう。

あんこ

ぼくは男の子だから肉垂はないよ、ね?

うさぎの毛の特徴

うさぎ:毛の特徴
  • 下毛と上毛の2層構造
  • おおよそ3ヶ月毎に換毛期
  • メスの場合、巣作りにも使用する

うさぎの毛は短くて柔らかい下毛(アンダーコート)と長く表面に見えている上毛(オーバーコート)の2層になっています。

上毛のことを保護もう(ガードコート)と呼ばれることもあります。

毛質はうさぎによって様々で、とくにミニレッキスはビロードのような毛質でさわり心地は抜群に良いです。

うさぎには毛が生え変わる換毛期が3ヶ月に1回あり、特に夏前(冬毛⇒夏毛)と冬前(夏毛⇒冬毛)には大量の毛が抜け落ち特に激しく換毛します。

ただ、これには生活環境や個体差があるので一概に換毛期の時期は固定されていません。

繰り返しになりますが、メスのうさぎはは出産前に自分の肉垂から毛を抜いて一箇所に集めて巣作りをします。

うさぎが毛づくろいの際に毛を飲み込んでしまうこともあるため、こまめにブラッシングしてあげる必要があります。

あんこ

定期的にブラッシングをお願いします!

豆知識:ホーランドロップとレッキスの被毛について

ホーランドロップのアンダーコートは柔らかく縮れており、オーバーコートは長くて硬い毛質になっています。

一方レッキスの被毛は、オーバーコートとアンダーコートの長さが同じで密に生えているのです。

そのため、レッキスの肌触りは良いと言われる要因にもなっているのですね。

うさぎの尻尾の特徴

うさぎ:尻尾の特徴
  • ヘラ状の形状をした尻尾
  • リラックスしているときは垂れる
  • 警戒している時は尻尾の裏を見せる

うさぎの尻尾は、毛が生えているので丸く見えますが実はヘラ状の形をしています。

うさぎはリラックスしている時は、尻尾を垂らし、警戒している場合は尻尾の裏を見せて仲間に危険をしらせるとされています。

あんこ

ぼくの尻尾の裏側は白色で体毛と異なっているから、これを見せて仲間に危険を知らせるよ!

うさぎの臭腺の特徴

うさぎ:臭腺の特徴
  • 下顎と肛門の脇などにある
  • 臭腺からの分泌液でマーキングする

うさぎには、下顎、肛門の脇、外陰部の脇に臭腺があります。

自分のおもちゃなどに下顎をこすりつけて自分のものだとマーキングすることがあります。

他には、便にもニオイをつけてマーキングを行います。

あんこ

気になるものとかも顎をスリスリしてニオイを付けちゃいます!

うさぎの習性

うさふわハウス 黒うさぎ あんこ

うさぎの習性にはどのようなものがあるのでしょうか?

かじるのが大好き

うさぎは伸び続ける歯も要因となり、かじれるものは何でも齧ります。

なので、うさぎにとって危険なものは飼育環境下には置かないように気をつけましょう。

あんこ

齧り癖はなおりません!

掘るのが大好き

祖先のアナウサギの習性の遺伝なのか、ホリホリするのが大好きです。

タオル類や、毛布類によくホリホリする姿がみられます。

ホリホリに興奮しすぎてよくうんちをポロポロしてしまします。

あんこ

毛布とかほりほりしちゃう!

実はきれい好き

うさぎは1日に多くの時間を毛づくろいに使っているとされています。

また、ほこりが手につくのを嫌いパンパンと手を叩いたり、手を小刻みに動かしたりします。

飼い主からしたら小刻みに手を動かしている姿が痙攣しているように見えて心配なのですがね…

あんこ

僕のおうちは毎日キレイにしてほしいなー

うさぎの行動パターン

ひんやりマットに乗るうさぎ

うさぎは早朝や夕方に活動的になる「薄明薄暮性」です。

昼間の間は、肉食動物に見つからないように隠れているのです。

ですが、ペットうさぎはある程度飼い主の生活パターンに合わせてくれるようになります。

あまり、「昼は寝かせてあげないと…」「夜に遊ばなきゃ!!」と考えすぎなくても大丈夫ですよ!

あんこ

ある程度は合わせれちゃいます!

うさぎの寿命

うさぎの寿命は約8年ほどとされていました。

しかし近年では、フードの改善や医療技術の進歩で寿命が10年を超えるうさぎも珍しくありません。

種類ごとに寿命は異なる?

うさぎの寿命は、「ネザーランドドワーフ」「ミニウサギ」「ロップイヤーなどの種類によって異なるのでしょうか?

うさぎの平均寿命は、うさぎの種類によって多少異なっているようです。

種類によっては大きさも異なるので、そのことが要因なのかもですね。

参考:うさぎの寿命のギネス記録

うさぎのギネス記録として登録されている寿命は「18年と10ヶ月」です。

とても長いきですよね、これは人間の換算すると110歳を超えています。

参考:うさぎの寿命は人間に換算すると何歳??

うさぎの性格

部屋んぽの途中で寝転ぶうさぎ

うさぎの性格は、基本的に「臆病」で「警戒心が強い」です。

その理由は、野生環境では長い間うさぎは肉食動物に狙われる非捕食者の立場だったからです。

縄張り意識も強く、特に追いかけ回されると恐怖を感じることも多いです。

ただ、人間にも人見知りの性格の人とそうでない人がいるように、うさぎの性格にも個体差があります。

すごく臆病な性格のうさぎもいれば、人懐っこい性格のうさぎもいるのです。

人間になついてもらうためには、「臆病」なうさぎに対して正しく接することが大切ですよ。

うさぎの食べ物

うさぎ牧草入れ

うさぎは草食動物で、食事は主にチモシーです。

繊維質の多いチモシーをすり潰しながら食べ、伸び続ける歯を削っています。

また、うさぎの消化器官には微生物が棲みついており、細胞分解・発酵の効果があります。

この微生物の働きがうさぎが植物から栄養を摂取するのに一役かっているのです。

うさぎの種類人気5選

ここでは、日本で人気のペットうさぎ5種類を紹介します。

ネザーランドドワーフ

ホーランドロップイヤー

ミニレッキス

ライオンヘッド

ミニウサギ(雑種)

https://twitter.com/o6L59PY4DPvrTJn/status/1504736021019525121

特徴と習性から紐解くうさぎのかわいさ

うさぎがかわいいのはなぜでしょうか?

私が考えるに、それは可愛い見た目と仕草、習性のためだと考えています。

うさぎの仕草、習性のなかでも、顔を洗う「くしくし」、急に寝転ぶ「バタン寝」は特に可愛いので、みなさんにもぜひ、見ていただきたいです。

うさぎができる、得意なこと

うさぎが得意なことは、主に以下の3つです。

  1. ジャンプすること
  2. 地面を掘ること
  3. 坂道を登ること

特技①:ジャンプ

うさぎは跳躍力が優れており、垂直方向にも直進方向にも高くジャンプすることが得意です。

その特技を活かしたうさぎの障害物ジャンプ競技も開催されているくらいです。

特技②:ホリホリ

うさぎの習性にもありますがホリホリは得意です。

短い足を活かしてスムーズに地面を掘ることができるのです。

特技③:坂道を登る

うさぎの後ろ足は、前足折も長く坂道を登るのに適しているとされています。

坂道を登るのはスムーズで、「トントン拍子」ならぬ「ぴょんぴょん拍子」です。

一方、坂道を下るのは少々苦手であり、うさんぽの際にも警戒しながら坂道を下る姿が確認できますよ。

うさぎに関するよくある悩み・質問5選

うさぎってどんな動物?完結にまとめて!

うさぎは草食動物で肉食動物から狙われる非捕食者の立場にあります。

そのため、外敵から逃げるためにからだには様々な機能・特徴を備えています。

うさぎっていくらするの?何円で買える?

ペットショップで販売されているうさぎは3,000円~40,000円ほどです。

うさぎ専門店では、血統書付きが多いので40,000以上で販売されているケースがよく見られます。

ミニウサギ(雑種)、血統書なしのネザーランドドワーフだと比較的安くお迎えできます。

うさぎの数え方が1羽、2羽なのはなぜ?

下記の記事で詳しく解説しています。

うさぎっていつも寝てるの?

うさぎの比較的に寝ていることが多い動物ですが、いつも寝ている訳ではなく大体は昼頃に寝ています。

しかし、端っこでじっとしている場合などは体調を崩していることもあるので注意が必要です。

うさぎって1回の出産に何匹産むの?

うさぎの出産は1度に4~8匹の子を産むとされています。

また、うさぎは年中発情期かつメスは生後4ヶ月から出産が可能になるためオスとメスを同じ環境で飼育していると子うさぎがどんどん増えます。

うさぎって冬眠するの?

うさぎは冬眠はしません。

しかしペットとして飼われているうさぎは、野生のうさぎと比べて運動量が少なくなるので冬場の寒さ対策は必ず行いましょう。

また夏場にもエアコンの風が直接当たらないようにといった工夫も必要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ベテラン飼育者でも、初めて知ることがあったのではないでしょうか?

うさぎの特徴や習性を理解した上で飼育をすることはとても重要です。

うさぎとのコミュニケーションも格段に取りやすくなるので本記事の知識を活かしてうさぎと接してさげてくださいね。

あんこ

それじゃあ、またね!

ブログランキングに参加してます。応援おねがいします!

にほんブログ村 うさぎブログへ
(出典:Amazon

ガチのうさぎの飼育書

YouTubeチャンネル【うさぎチャンネル】の運営者「ダックス ( 沖田 将人 )」さんによる、うさぎの飼育書の完成形です。

<著者紹介>
アレス動物医療センター 沖田 将人
臨床経験24年獣医師
年間2,000件以上のうさぎを診療
2000年より うさぎ情報サイト「あなたがウサギに出来ること」を運営

獣医師が本気で作った うさぎのための飼育書です!

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』を登録済みなら、無料で読むことが可能!

『Kindle Unlimited』は、30日間の無料体験があるので、利用したことがないならサービス登録後に読みましょう。

月額980(税込)で200万冊もの書籍が読み放題に!! 月に1冊でも本を読むなら、利用しない手はありませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次